ギザ十な日々

2人の息子と妻との日々を書いています。

紅茶はアイボウ

 

 

しかし今回、東インド会社が彼に依頼してきたのは、単なるプラントハンティングに留まらない、ずっとスケールの大きな仕事だった。その仕事を引き受けたら、世界一経済的価値のある植物を盗み出し、枯らしたり腐らせたりせずに元気な状態で、別の大陸に無事移植できるように手配しなければならない。それはどんなプラントハンターも直面したことのない、極めて困難な仕事だった。

 わずか一週間後に、会社から正式な依頼の手紙が届いた。

『紅茶スパイ 英国人プラントハンター中国をゆく』サラ・ローズ

 

 

 

喫茶店でミルクティーを注文するには、まず喫茶店に入ることが必要である(入り方については省略する)。

『紅茶を注文する方法』土屋賢二

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170320203834j:plain

 

 

「これが…ジャンピング?うまくいったの……?」

 

 

 

 熱湯を注いだポットをじっと見る。

 

 

 

―― 

 

皆さんご機嫌よう。お久しぶりですわね。

 

……別に人生をさぼっていたわけではない。ただ、ゴルフやらマラソンやら、勉強やらお菓子作り等で心乱されてしまい、ブログに力を注ぎ切れなかっただけである。

 

 

 

 

……まあ、言い訳ですね。いろいろ忙しい中でブログを続けている人はたくさんいるんだし。でも、改めてブログを続けられる人って、すごいんだと思いました!あたし、本当に尊敬します!(いや、本当に) あたしも、定期的にブログをちゃんと書いていきたい!そう思っています。なので、また仲間に入れてくださいね!:->:->:->

 

 

 

 

――

 

さて、ブログを書くことができなかった理由(言い訳)の一つに

 

 

紅茶検定を受ける!

 

 

 

というのがあった。

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170320204316p:plain

 

 

 

 

文字通り、紅茶に関する検定である。日本紅茶協会という(よくわからない)格式高い団体が中心となって行った格式高い検定である。

 

私がこの検定を受けようと思ったのは、なんとなく女性受けしそうだとおも……

 

 

 

 

――実は、この本に出会ったからである。

 

 

 

紅茶スパイ―英国人プラントハンター中国をゆく

紅茶スパイ―英国人プラントハンター中国をゆく

 

 

内容(「BOOK」データベースより)

19世紀、中国がひた隠ししてきた茶の製法とタネを入手するため、英国人凄腕プラントハンター/ロバート・フォーチュンが中国奥地に潜入…。アヘン戦争直後の激動の時代を背景に、ミステリアスな紅茶の歴史を描いた、面白さ抜群の歴史ノンフィクション。

 

 

とあるブログにお邪魔し、この本の存在を知った。大分ツンドクしていたのだが、ようやく読んでみると、あまりの面白さに夢中になった。

 

紅茶を飲んだことがない人や紅茶が苦手な人でも一度は耳にしたことがあるだろう、紅茶の代表銘柄『ダージリン』。いわゆる「紅茶」の大半は、日本ではほとんど育種されない『アッサム種』と呼ばれる茶種である。ーーだが、実は紅茶の代表格である『ダージリン』は、日本茶や烏龍茶と同じ『中国種』であることをご存じだろうか?

 世界一有名なダージリン紅茶がこの世に誕生するまでには、たくさんの大人の事情と――ある一人のとんでもない冒険野郎が関わっていた。

 

という内容(こんな要約じゃ怒られるかしら?)

 

 

 

 読了後は、もっと紅茶を知りたくなり、迷いなく紅茶検定に申し込んでいた(酔っぱらった調子でインターネットで紅茶検定にたどり着き、ウェブで申し込みをしてしまったともいえる)と、こういうわけである。

 

 

 

 

 

そして、紅茶検定は、本日3月20日に行われたのであった。 絶対に合格するべく、紅茶に関する本を買い集め、読みまくった。

 

 

f:id:yakiimoboy:20170320203810j:plain

 

 (実際に試験にかかわる本は、この中のうち2冊だけだったが。また、ほぼツンドクになってしまったが)。

 

――

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170320203903j:plain

受けたのは、初級と中上級の併願。

 

 

余談だが、会場は、圧倒的に女性が多かった気がする。若くてイケメンな男性は、私を含めてもごくわずかだったと思う。

 

 

―― 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170320210456p:plain

 

 

試験終了。

 

受かったか、正直微妙である(ブログで見栄は張らない)。検定に直接関係のない本を読んだのはプラスにもマイナスにも働いた気がする(本によって言っていることが違うんですよ~)。

 

 

 

 ともかく、試験が終わったので、大分解放された気分。それに、合否は別にして、それまで興味がなかった「紅茶」という世界に浸れたのはよかった。また一つ、視野が広がりましたかね。 

 

 

 

さて、試験からも解放されたし、これからも日記をちゃんと書いていくぜ!

 

 

 

……あ、いや、シルシテイキマステヨ? 

 

 

 

いや、まだ若いから……

 

 

自分がわずかなことしか知らないということを知るためには、多くのことを知る必要がある。

モンテーニュ

 

 

若者を確実に堕落させる方法がある。違う思想を持つ者よりも同じ思想を持つ者を尊重するように指導することである。

ニーチェ

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170226213826p:plain

 

 

 

久々に日記を書く。実に1か月ぶりである。今までどんな感じで日記を書いていたのか、すっかり忘れてしまっている。

 

 

とりあえず、日記を書かなかった理由(言い訳)から書いてみることにしよう。

 

まあ、端的に申し上げると、

 

 

忙しくて日記を書けなかった

 

 

のである。(言い訳は以下に記す)

 

 

 

 

基本、私は日記を土日に書く。別にそんなルールを作ったわけでもないのだが、なぜか自然とそういう風になっていた。

 

 

だが、ここ最近、いつも土日に用事が入ってしまっていた。

 

 

・資格の勉強の追い込み(さぼっていたツケ)

・彼女が大阪に遊びに来る(遠距離恋愛中。彼女は東京、私は大阪)

・趣味のお菓子作り

など。

 

だが、これだけであれば、べつに合間に日記を書けばよい。しかし、予測不可能なタイミングで別の用事が入ってくる。

 

・マラソン大会

・先輩からのゴルフの誘い(ゴルフは好きでないのだが、先輩の誘いなので)

・会社からの本格的な英語習得推奨(英語なんて大嫌い!)

 

 

 

など。こういった予測不可能な案件が降りかかってくるのである。これに対応すると、土日はどんどん日記から遠ざかることになる。マラソンの練習、ゴルフの練習、英語のお勉強などに時間を奪われていた。

 

 

 

いや、マラソン大会は、予測不可能な用事というのはおかしいだろ。自分で申し込んだんだから

 

 

と思う?いえいえ、マラソン大会も予測不可能なんです。

 

 

マラソン大会というのは、基本的に事前に参加申し込みをしなければならない。事前に参加申し込みをし、入金をすることで参加が確定する。

 

……しかし、この事前申し込みを、「私」が勝手にやってしまうのだ。いや、もっと正確に記すと

 

酔っぱらった自分が勝手にマラソン大会に参加申し込みしてしまう

 

のである。

 

f:id:yakiimoboy:20170205201722p:plain

 

 

酔っぱらうと、後先考えずに冒険したくなる。そして、勝手にマラソン大会に応募し、マラソン大会の参加はがきが突然送られてくることになる。

 

 

 

そして、今日がまさにマラソン大会の日であった。

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170226211759j:plain

 

 

 

 

 

ハーフマラソン。まあ、走れないことはないだろうが、練習も十分にできていなかったし、ゴルフの練習も急務でしなければならない。参加するのをやめようかとも思ったが、高い参加代を払っているので、やめるのは大変モッタイナイ。

 

悩みながらも、結局、マラソン大会に参加することになった。

 

f:id:yakiimoboy:20170226210155j:plain

 

 

f:id:yakiimoboy:20170226210141j:plain

(会場にあった自販機。少しおかしいの、気づきます?気づいたら100万円!)

 

 

 

 

 

なんとか無事完走。

 

f:id:yakiimoboy:20170226211133j:plain

 

 

 

非常に疲れた。高低差が非常に激しく、膝が砕けるかと思った。フルマラソンを完走した時よりもつらかった気がする。

 

大会終了後も、階段を降りるのときが最もつらかった(現在進行中)。

 

 

 

 

 

 

さて、疲労困憊だったが、久しぶりに京都の宇治に赴いたので、レース終了後に少し散歩をしてみる。

 

f:id:yakiimoboy:20170226210207j:plain

 

 

 

 

宇治を散歩中、オシャレなカフェを発見。

 

f:id:yakiimoboy:20170226210218j:plain

 

ランニング終了後で興奮していたせいか、ほぼ女性客しかいない店内に侵入することにもためいらないがなかった。

 

f:id:yakiimoboy:20170226210701j:plain

(生パスタ。上に降りかかっているのは煎茶を砕いたもの?)

 

 

f:id:yakiimoboy:20170226210244j:plain

(食後のデザートに抹茶フラン)

 

f:id:yakiimoboy:20170226210128j:plain

酒粕抹茶アイスも頼む。食いすぎである)

 

 

男独りだと店的にも迷惑だったかもしれませんね(笑)でも、とてもおいしかったです。

 

 

宇治駅から京都駅に向かい、京都駅近くにある本屋に入る。しばらくぼんやりと英語の参考書を読む。結局買わないまま家路についた。

 

 

 

 

 

以上、最近の私でした。

 

来週の日曜日は先輩とゴルフ。ゴルフの練習はろくにしていないので、確実に迷惑をかけることになるだろう。今から憂鬱である。

 

 

でも、若いうちはいろいろ経験しろっていうしね。資格の勉強にランニング、慣れないゴルフに英語のお勉強――20代のうちは好き嫌い問わずにいろいろ経験したいと思います。いずれ何かの役に立つと信じて。

 

 

――余談だが、最近、「若いうちは遊べ」という言葉と、「若いうちは努力しろ」という言葉について考える。

 

 

この相反するこの言葉、なんとなくだけど、言いたいことは同じなような気がする。

 

どちらも最終的には

 

 

 

自分の選択肢(視野)を広げるために行動せよ

 

 

といことじゃないかしら?ってね。

 

 

 

意味不明なまとめですね(苦笑)ってか、私も今は若者ぶってますが、いったい、自分はいつまで「若者」なんですかね。今はとりあえず、急に日記を書かなくなったと思ったら、急に中身のない日記を書く青二才ということで。

 

 

 

 

 

再開

 

じっとしていれば、つまずく心配はない。足を速めれば速めるほど、つまずく可能性は大きくなるが、どこかにたどり着く可能性も大きくなる。

チャールズ・ケタリング

 

 

 

 

 

 

 

今週より、ランニングを再開。

 

 

f:id:yakiimoboy:20170121184722p:plain

 

 

2017年に入り、すっかりランニングから離れていた。寒いのが苦手なので走る気力がわかなかったし、お菓子作りに夢中になりすぎていたからね。

 

ただ、1月も中旬に入り、そろそろ走りたくなってきた。カラダがなまり切らぬうちに、ランニングを習慣づけたいのである。

 

ところで、2016年は、ランニング習慣を身に付けるために、以下のアプリを使用していた。

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170121181401j:plain

 

 

まあ、一言でいうと、恋愛系ランニングアプリ。走った距離や時間に応じて、ポイントがたまる。そのポイントが一定程度までたまると、恋愛ストーリーを見ることができる、というものである。

 

別にストーリーが面白いわけでもなかったのだが、ポイントをためるという点に意外とハマってしまう。また、走った距離に応じて「〇km通過!」という応援もしてくれたり、ちょっとペースが落ちると「さぼってるんじゃないわよ」などと叱咤激励もしてくれる。上の画像を見て侮ることなかれ、意外とバカにならないアプリである。

 

気づけばランニングが習慣化し、生まれて初めてフルマラソンを走り切ることもできました。すべてこのアプリのおかげです!(ステマステマ

 

 

……ただ、ポイントをため切ってすべてのストーリーが展開し終わってからというもの、正直このアプリにも飽きていた。ある意味で、ランニングを習慣づけるという役目をしっかり全うしてくれたともいえるが。

 

2016年は大変お世話になったが、2017年は別のツールを通じてランニング習慣に磨きをかけたいと思っていた。

 

 

 

 

そう思っていた昨年末、現在お付き合いしている彼女より、以下のものをクリスマスプレゼントでもらった。

 

 

f:id:yakiimoboy:20170121182024j:plain

 

憧れのランニングウォッチである。GPSもついており、走った距離やタイムを記録してくれる代物である。

 

前からとても欲しかったのだが、

 

「まだ自分には早いかな」

 

と、買うことをためらっていたのである。だからこそ、もらった時は、たいそう喜んだものである。

 

 

2017年より、これを使って自分のランニング記録を作って行きたい。

 

――

 

 

今週の火曜日から、久しぶりにランニングを再開。

 

時計「ピピ」

 

「おおっ!」

 

 

時計を使うと、1㎞毎にタイムが記録される。また、時計を見ればすぐに何km走ったのかがわかる。自分のペースが定量的に把握できるというのは何とも面白いものだ。

 

これならば、2017年もランニングを楽しく続けられるのではないかしら、そんなことを思うのでした。

 

 

 

それにしても、今はとても走りやすい時代なんだと思う。時計にしろ、ランニングウエアにしろ、ランニングシューズにしろ、素人でも本格的にランニングを楽しむツールがしっかり整っている。日本ランニング人口1000万人というのもうなずける。

 

そう思うと、一昔前のランニング道具がそこまで整っていなかった中で走っていた人たちって、すごいよなあ。尊敬します。

 

 

――

 

久しぶりに走ったせいか、10㎞走っただけでカラダがひどく筋肉痛。でも、この筋肉痛も心地よく感じる。今年もランニング頑張っていこう。目指せサブ4!(まだ早いか。)

 

 

 

あと、何日続くかしら?

 

 

誰でもある時期、情熱的になることはある。ある人は30分間熱中できるし、ある人は30日間続く。しかし人生の成功者は30年間情熱が続く人である。

エドワード・B・バトラー

 

 

 

 

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170114202029j:plain

 

 

f:id:yakiimoboy:20170114202033j:plain

 

 

f:id:yakiimoboy:20170114202025j:plain

 

 

 

1月に入り、お菓子とパン作りに一層の熱が入っている(まあ、素人レベルなのだが)。

 

 

朝起きてパンをこね、合間にカスタードクリームを作り、パイ生地を練る、そんな休日を繰り返す。

 

 

一日があっという間に過ぎていく。時間を忘れられるような趣味があるということは、いいことなんだと思う。大げさではなく、お菓子とパンを以外のことは考えられなくなるくらいに夢中になっている。

 

 

 

――でも、あれほど大切にしていた、日記すら放り出してしまっている。

 

書きたいことが何も思い浮かばない。日記を書く時間があるならば、少しでもパン作りの技術習得に当てたいところ。少しでも製菓材料の知識を身に付けたいところ。

 

日記を書いてパンがふっくらするの?日記を書いてフォンダンに詳しくなるの?……そんなわけがない。

 

 

 

 

 

今は、あたまがシュークリーム。

 

 

 

――

 

土曜日の夜。

 

f:id:yakiimoboy:20170114202038j:plain

 

最後に粉砂糖をふりかけ、シュークリームとエクレアの完成。ちゃんと空洞ができたのでよかった。この日も朝からお菓子作りをはじめ、手際の悪さも手伝い、終わったころには真っ暗になる。

 

 

 

 

洗い物を片付け、晩御飯の買い物に出かける。

 

 

――

 

f:id:yakiimoboy:20170114203137p:plain

 

 

 

買い物を終え、家路を辿る。その途中、

 

 

(今日は久しぶりに日記を書きたいな)

 

と思う。

 

 

せっかくなので、帰り道10分、日記で書くことを考えてみるのも悪くない。

 

 

 

 

……

 

 

 

 

……

 

 

……何にも思い浮かばない。思い入れが何もない出来事が思い浮かんでは消える。

 

 

――世の中に対しての興味関心が、随分と薄まってしまったようだ。

 

お菓子作りやパン作りに没頭していることはいいことだと思うし、とても充実した時間の過ごし方だと思う。ただ、その代りに何か大切なことを犠牲にしてしまっているような気がした。

 

 

 

 

 

これって…本当に幸せなこと……?

 

 

 

――

 

虚無感のまま、自宅に到着。

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170114203850p:plain

 

(あ、そういえば、久しくポストの中を見ていなかったなあ)

 

 

 

気づけば、今週は一度もポストを見ていなかった。家に着いたらすぐにお菓子作りに向かっていたから。

 

 

 

エレベーターに乗る前に、1階にあるポストに立ち寄る。そして、回転式のロックを解除し、中を開ける。

 

 

中には、本年度のタウンページと、光熱費の請求書と、広告チラシが大量に入っていた。

 

広告チラシは、いつもならば1階にあるゴミ箱にすべて捨ててしまう。だが、なんとなく、この時は部屋まで持ち帰る。

 

――

 

 

家に帰り、着替えてから広告チラシを見る。読んではゴミ箱の中に詰め込んだ。だが、1つだけ目に留まる。

 

 

 

「……これは――」

 

 

 

 

こんな一枚を発見。

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170114202517j:plain

 

 

「美人多数、ブス2人。家いくよくるよ。美人多数、ブス2人。家いくよくるよ。ブス2人――」

 

 

 

 

 

……ふ

 

 

 

 

 

なんだかとても癒された。なんてユニークな文言だろう。

 

 

 

……でも、これを見てマッサージを頼む人っているのかしら……?今日は久しぶりに、こんなどうでもいいことをゆっくり考えてみたいものだ。

 

 

 

 

 

 

ありがとう、チラシ。





そして、そのチラシをごみ箱に捨てた。

 

 

 

 

 

 

 

――さて、明日は何を作ろう?

 

 

 

 

 

 

 

ライバルは2016年

 

 すなわち外部からの秩序に屈すること(すくなくとも精神的なことがらにおいて)は、自由人に値いしないことのように思われた。しかし、人間の自然的傾向を克服し、個人の内部の一面、すなわちかれの自然を、他の面、すなわちかれの理性、意志、良心などによって決定的に支配することが、自由の本質であると考えられていた。

 

ところがよく分析してみると、良心は、外的権威と同じような冷酷な支配者であること、また人間の良心によってあたえられる秩序の内容は、けっきょく個人的な自我の要求によってよりも、倫理的規範の威厳をよそおった社会的要求によって左右されやすいものであるということが明らかになっている。

 

良心の支配は、外的権威のそれよりももっと冷酷である。なぜならもし個人がその秩序をかれ自身のものであると感じているとき、どうしてかれは自分自身に反逆することができるだろうか。

 

エーリッヒ・フロム『自由からの逃走』

 

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20170103144511p:plain

 

 

 

新年、あけましておめでとうございます。待ちに待った2017年、ついにスタートしましたね。2018年に向けて、いいスタートを切っていきましょう(とかいう奴がいるんですよ~)。

 

 

さて、正月になると、どうも目標を立てたくなる。1月の初めにしっかりとした目標を立てることで、1年間を自堕落に過ごすことなく、有意義に、かつ自分を律しながら過ごせるというものである。

 

 

 

さて、どんな目標を立てようか――?思いつくママ記してみよう。

 

フルマラソンにもっと出る!

・もっと美しい体になる!

・お菓子・パンづくりの技術を磨く!

・英語や趣味の勉強の時間を増やす!

 

 

こんな感じか。……うーん、でも、もうちょっと具体的に考えてみたい。たとえば、定量的に。

定量的:対象の状態を連続する数値の変化に着目してとらえること

コトバンクより

 

 

 

まあ、要するに数字として設定するということでしょうか?例えばさっき挙げたものならば

 

フルマラソンでいいタイムを出す!

→サブ4を達成する

もっと美しい体になる!

→ウエストを〇〇㎝まで下げる

上腕二頭筋を〇〇cmまで上げる

・お菓子・パンづくりの技術を磨く!

→作れるレシピをA個まで増やす

・英語や趣味の勉強の時間を増やす!

→一日〇時間勉強する

 

 

みたいな感じ。しかし、こういう目標を立てて、うまくいったためしがない。結局のところ、上のような目標の立て方は、自分の実態に即していない絵に描いた餅なのかもしれない。 できれば、より実態に即したデータを分析し、自分に合った目標を設定したい。

 

 

そこで、とあるエクセルファイルを開く。

 

f:id:yakiimoboy:20170103125056p:plain

 

 

これは、私が以下の項目について毎日つけている記録である。

 

・運動

・飲酒日

・お菓子・パン作り

・勉強(お菓子、パン、英語、PC等、何でもよい)

 

 

 

 この記録を始めたのは、社会人1年目の冬のことである。始めたきっかけはあんまり覚えていない。たしか、筋トレにはまっている先輩社員と筋トレ談義で盛り上がった際、「記録をつけることの重要性」を指摘されたからだったと思う。先輩のアドバイスに従い、運動記録をエクセルファイルでまとめることにした、ような。

 

その後、運動だけでなく、飲酒チェックや勉強チェックなども項目に加わっていった、というわけである。

 

この記録を何かに役立たせようとは思ったこともなかった。だが、せっかくなのでこの記録をもとに2016年の自分を振り返ってみよう。そこから、自分が立てるべき目標が見つかるかもしれない。個人情報なのでちょっと恥ずかしいが――。

 

 

【分析~運動編~】

まずは自分の運動状況について振り返ってみよう。

 

①月別運動した日

 

f:id:yakiimoboy:20170103125919p:plain

 

うーん、こうやってみると、春から秋に活動的になり、冬は運動量が著しく下がっているのがわかる。ちなみに、3月は大阪に転勤となり、精神的にも時間的にも運動する余裕を持つことができなかった(言い訳)。

 

合計運動日数 172日

月平均運動日数 14.3日

 

うーん、おおよそ2日に1回運動している人間みたいですね。個人的には頑張ったと思っているんですが、どうでしょう?

 

 

 

②月別運動強度(2016年)

次は運動強度について分析してみよう。これは、

 

ちょっと待て、運動日数だけカウントしても意味ないだろ。運動量もちゃんとみないと、月別の活動度合は測れないではないか!

  

というご指摘をする方に応えたものである(私がそういうやつ)。

 

どういうことかというと、①の運動日数のカウントだけでは、5㎞走った日と20㎞走った日が同じ「運動した日数1」としてとらえられるだけということである。これでは運動した当人は納得がいかないものである。

 

そこで、運動した日数だけでなく、月別の運動強度も分析してみることにした。私が毎日つけている記録では、運動内容も記している。そこで、私がしている運動内容を以下の強度で設定してみることにした。

 

f:id:yakiimoboy:20170103132643p:plain

 (あくまで私の主観による設定です)

 

この基準をもとに、月別運動強度を算出すると、以下の通り。

 

f:id:yakiimoboy:20170103132818p:plain

 

さっきの運動日数と合わせると以下のようになる。

 

f:id:yakiimoboy:20170103133221p:plain

 

ふむ、こうやって見てみると、春夏は運動日数が多いけど、運動強度は大して高くなかったことがわかる。逆に、秋は運動日数は少ないけど、運動強度は高くなっている。

 

これは、春夏は運動強度の低い筋トレや10㎞未満のランニングが中心だったのに対し、秋は大阪マラソンに向けて日常的に10~20㎞走るなど運動強度を上げていったからと思われる。

 

うん、興味深い(私だけだろうね笑)

 

【分析~お勉強編~】

さて、次はお勉強について分析してみよう。

 

2016年は、主に以下の勉強をしていた。

・趣味(お菓子、パン、お茶、チョコレート)

・PC

・英語

 

とりあえず勉強内容は問わずに、これらの勉強をした日を月別にまとめたのが以下の図である。

 

f:id:yakiimoboy:20170103133853p:plain

合計勉強日数 115日

平均月勉強日数 9.6日

 

なるほど、3日に1日勉強していたというわけです。ただ、月によって結構ムラッ気がありますね(笑)ちなみに、春~夏の勉強は、主に資格取得の勉強でした。冬はお菓子とパンの勉強ですね。

 

ちょっと待て、勉強日数だけカウントしても意味ないだろ。勉強時間もちゃんとみないと、月別の勉強度合は測れないではないか!

 

という方があるかもしれない。

 

これについての返答だが、恥ずかしい話、勉強時間まで記録してません(笑)記録をつけていたのは勉強習慣を身に着けるためであり、とりあえず机に向かったならOKという、実に甘い目的だったのです(ahaha)。……これは来年の改善点にしますか。

 

②菓子・パン作り日数

趣味である菓子・パン作りはどうだっただろう?

 

f:id:yakiimoboy:20170103134351p:plain

 

合計菓子・パン作り日数 48日

平均月菓子・パン作り日数 4.0日

 

菓子・パンを実際に作った日は、どうやらかなりムラがあるのがわかります。夏から秋は大阪マラソンに向けて運動重視になっていたので大幅に下がってます。あと、夏は、オーブンの熱が嫌だったり、バターが調理中にすぐ溶けてストレスがたまるので、なんとなくお菓子作りは避けていたような(苦笑)

……ちなみに秋冬に向けて増えているのは、大阪マラソンから解放されたからですね。単純な子です。

 

 

【分析~飲酒編~】

 

最後に、飲酒しなかった日をまとめて見よう。(「飲酒した日」じゃなく、「飲酒しなかった日」ね)

 

 

f:id:yakiimoboy:20170103140652p:plain

 

合計飲酒しなかった日数 104日

平均月飲酒しなかった日数 8.7日

 

おおよそ3~4日に1回飲まなかったわけですね。 月ごとのムラはあまりないですが、3月と12月がひどいひどい(笑)12月は忘年会も多かったからなあ。

 

 

でも、トータル的に飲みすぎ!!!もっと若者らしく、お酒を控えないと……。

 

……あ、どうでもいいけど

 

飲酒しなかった日数だけカウントしても意味ないだろ。飲酒量もちゃんとみないと、月別の飲酒度合は測れないではないか!

 

 とか言わないでよ?飲み会とかの飲酒量まで計算すると酒がまずくなる。あくまで個人的な価値観だが、飲酒したら1ミリだろうが1合だろうが1升だろうが同じ「飲酒」だと思ってるでやんす。

 

 

余談だが、3月は運動・勉強・クッキング・飲酒すべてにおいて最悪である。3月の私がいかに余裕がなかったのかが如実に表れていて面白いですね。3月の転勤、当時はわからなかったけど、結構ダメージ大きかったのかなあ? 

 

 

さて、2016年分析が終わったところで、2017年の目標設定をしてみたい。

 ちょっと考えてみたけど――まあ、

 

 

 

 

 

2016年の自分を少し超えてみせる!

 

 

 

 

 

 

これでいいや。2016年もそこそこ頑張ったし、去年の自分を少しでも超えられたら「よくやった!」と言ってやりたい。

 

 

 

 

……え?全然具体的じゃないって?まあ、細かいことは気・に・し・な・い・の!チュッ(おえっ)

 

 

 

 

というわけで、こんな表を作ってみた。

 

f:id:yakiimoboy:20170103145809p:plain

 

2016年は2017年よりもすべてにおいて少しだけ数字を増やせるように頑張ります。ちなみに、

 

2017年の目標値=2016年の各値×1.2

 

です。(1.2の根拠はありましぇん。なんとなく「ちょっと頑張った」って感じ。会社の売上高だったら大躍進でしょうが)

 

この目標は絶対に達成したいですね。かなりあいまいな目標ですけども(笑)

 ……ただ、「毎日の記録」に根付いていることから自分に与える影響は強そうな気がしてます。

 

 

よーし、ガルバンゾー!!!マメマメ

 

 

 

 

 

 

いつまでもあると思うな親と親

 f:id:yakiimoboy:20161231071601j:plain

 

12月30日。明朝。

 

 

 

「さて、そろそろ行こうか――」

 

昨日の夜のうちに、部屋の掃除を済ませ、冷蔵庫の中にある賞味期限切れの食材に別れを告げ、仕事着をクリーニングに出し、たまったごみを収集場に捨てた。

 

家を出る前に電気の消し忘れをチェックし、鍵を閉める。

 

 

 

 

――

 

伊丹空港に出発1時間前に到着。

 

 

f:id:yakiimoboy:20161230161423j:plain

 

 

空港内はものすごい人の量であった。 手荷物カウンター、保安検査場は大蛇の列が出来上がっていた。それでも、皆がどこか浮足立っているように見える。おそらく自分もその1人だろう。

 

飛行機にはあまり慣れていなかったので、空港職員の人や後ろに並んでいた人には少しご迷惑をおかけしてしまった。田舎者なのでどうかお許しください……。

 

さあ、出発お新香!

f:id:yakiimoboy:20161230122309j:plain

 

ーー

約1時間半のフライトで無事到着。

 

f:id:yakiimoboy:20161230131620j:plain

 

私の故郷は、言わずと知れた某雪国。年末年始は雪であふれかえっている。

 

雪の影響に伴い、天候によっては伊丹空港に引き返す可能性がございます

 

という、条件付きのフライトであった。飛行機に乗った後もそわそわしていたが、何とか無事に到着することができた(わーいわーい)。

 

――

 

故郷に唯一ある空港には、すでに母が車で迎えに来てくれていた。あ、私の実家は、空港から車で約1時間ほどの辺境の地なのである。

 

 

母「飛行機は無事に飛んでた?」

 

「いやあ、危なかったよ。もしかしたら大阪に引き返していた可能性もあったみたいだから」

 

母「へえ、そうなんだ。でも、これくらいの雪、普通でしょ?」

 

「コッチの人からすりゃそうだろうけどね(笑)大阪にいたら雪そのものが珍しいらしいから。こんなに雪がずっと降り続いているのを見たら、異国にきた気分だと思うよ(たぶん)」

 

母「ふ~ん。そんなもんかね」

 

 

――あ、ちなみに、実際の会話は上記ような標準語ではない。文章には表現できないが、母の言葉ひとつひとつには、もっときついナマリが入っている。でも、それを書くと我が母が野蛮人なのではないかと勘違いされる恐れがあるので、あえて標準語に直して記している点、ご留意いただきたい(まあどうでもいいか)。

 

f:id:yakiimoboy:20161231071303j:plain

 

母の車。母が運転し、私は母が握ったおにぎりを食べる。

 

「いやあ、でも、やっぱり今日の雪はすごくない?」

 

母「――そうだねえ、今日の天気予報では晴れるって言っていたのにねえ」

 

「空が暗いよ」

 

母「高速も50㎞規制がかかってる」

 

「今、何kmで走ってんの?ちなみに俺は、今年、速度違反で捕まったから」

 

母「あ、そうなんだ。じゃあ、ゴールド免許じゃなくなるんだね」

 

「おふくろはどうなの?まだゴールド?」

 

母「いや……去年だっけ?高速じゃないけど、一時停止のところで停止が甘いってことで捕まったから。急に警察が出てきてびっくりしたよ。まあ、これも運命だね」

 

「ふーん。初めて聞いた」

 

母「スピード違反で捕まるのはお父さんの方だよ。運転がかなり粗いからね。生真面目で神経質な癖に、免許更新を忘れるわ、違反を繰り返すわ――どっか抜けてんのよね」

 

「まあ、オヤジはそんな感じだね」

 

母「高速って言ったら、おまえ、この高速道路で逆走車と衝突してしまった事故があったの知ってる?」

 

「え、そうなの?知らん」

 

母「結構、ニュースになったんだよ。ドライバーは高齢者だったみたいだけど、数人亡くなったんだから」

 

「知らなかった……」

 

母「確かにこの道路、結構わかりづらいからねえ」

 

「高齢者ドライバーの問題は田舎の方が深刻っていうのは、こういうことなのかしらねえ。おふくろも気をつけなよ」

 

母「あたしゃ大丈夫よ。まだ50代だもの。心配なのはお父さんだね」

 

「まったく。オヤジももうすぐ70だからなあ」

 

どうでもよいが、母と父はひとまわり違う年の差結婚なのである。自分も結婚を意識する年齢になり、12歳の年の差を乗り越えた両親の凄みを実感する。

 

母「――あ、そういえば、お父さん、骨折したよ」

 

「ふーん。……は!?」

 

f:id:yakiimoboy:20161230131729p:plain

「唐突になんだって!?親父が骨折!?」

 

母「骨折。酔っぱらって滑って転んで。肋骨3本」

 

「は!?」

 

f:id:yakiimoboy:20161230131550p:plain

 

母「町内の飲み会で大分酔っぱらっていたみたいだね。ちょうど先々週くらいだね」

 

「じゃあ、雪道で滑って転んだってこと?」

 

母「いや、家の中」

 

「……もう、意味が分かんない」

 

母「本当だよ。馬鹿なんだから」

 

「いや、そうじゃなくて、なんで家で転ぶの?なんで家で転んで骨折するの?」

 

母「知らないよ。滑ってストーブか何かに肋骨ぶつけたみたいだよ。病院に行くのが怖いからしばらく隠していたみたいなんだけど、ずっと痛そうにするわ発熱するわで大変な感じだったから、無理やり病院に連れていったわけ。そしたら、肋骨3本折れてんの(笑)」

 

「え、全治どれくらい?」

 

母「3か月」

 

「3か月!?肋骨って治るのにそんなにかかんの?」

 

母「いや、肋骨3本だから3か月。1本につき1か月くらいじゃない?」

 

「そんなアホな計算あるか。親父は大丈夫なの?その、心の方は……。この年齢だとこういうのが精神的にも来そうな気がするじゃん」

 

母「まあ、ねえ。ちょっと落ち込んでいるけど」

 

「そうか……じゃあ、横腹はたいて励ましてやるか」

 

母「やめんかい」

 

 

ーー

 

実家に到着。

 

父「おお、よく帰ってきたな。お疲れお疲れ」

 

「お疲れお疲れじゃないよ。なに骨折してんだよ!」

 

父「ああ……まあねえ。しょうがないだろ」

 

あ、ちなみに親父もナマリがひどいので、標準語に修正している。ご留意を(どうでもいいか)。

 

父「別に生活に支障はないよ。バンドで固定しているから痛みは感じないし。ただ、重いモノを持ったり、雪かきしたり、車の運転をしたり、軽い運動も何もせずに安静にするだけだから」

 

「思いっきり支障があるだろがい。全治8か月だろ?年末に何やってんだか」

 

父「そんなにかかるわけないだろうが!たぶん1月中には治ると思う」

 

母「先週、病院行ってレントゲン撮ったら、何も変わってなかったんだけどね。それに、少し前まではトイレもひとりで行けずに、着替えも一人でできずにいたんだから。少し早い老人介護だよ」

 

父「……やかましいってんだよ。それより、背中痒いからかいてくれ」

 

母「ん」

 

父「あ、もういい。かきすぎかきすぎ。もういいって」

 

母「ん?」

 

父「もういいっての(笑)」

 

  「……(何をいちゃついてんだ)」

 

父が思ったよりも落ち込んでなくてよかった。それよりも、母は負担が増えたのにもかかわらず、いつも以上に元気そう。母の偉大さを感じるのであった。

 

――

 

f:id:yakiimoboy:20161231075927j:plain

(双子ちゃん)

 

晩御飯にすき焼きを食べた。卵黄が2つ出てくるちょっとした奇跡に遭遇できました。

 

父「いやあ、食べた食べた。大分酔っぱらったなあ」

 

「 うむ。また酔っぱらって骨折するなよ」

 

父「ん?なんで知ってんだ!?」

 

母「あ、もう焼き芋には言っちゃったから」

 

父「なんで言うんだ!」

 

「ん?どういうこと?なんかまずいの?」

 

母「あはは。この人、酔っぱらって骨折したっていうのが恥ずかしいから、親戚にも『大掃除しているときに、はしごから落ちてしまった』ってことにしてんの」

 

父「そりゃそうだろうが」

 

「なんという情けない……」

 

父「なんで言うんだよ。バカ。ああ、もう」

 

母「あははは」

 

父「あ、そろそろ風呂入るか。おい、頼む」

 

母「ん」

 

と、父は服を脱ぎ、身に着けていた肋骨バンドを母が外し始める。なるほど、ここにきて夫婦共同作業が増えている模様である。両方とも楽しそう。

 

 

(……夫婦35年の凄みである)

 

なんて横目に思うのであった。 

 

 

以上、くだらぬ記録でした。……ちゃんと親孝行しないとなあ。

 

 

あ、皆様も、年末年始に気を緩めすぎてお怪我なさらぬよう、ご注意を。

 

 

 

では、2017年もよろしくお願いいたします。

 

 

クリスマスの終わり

 

もう帰ろう もう帰ってしまおう 寝静まった 街を抜けて 

人を怨むも恥ずかしく 人褒めるも恥ずかしく 

なんのために 憎むのか なんの怨みで 憎むのか

もう眠ろう もう眠ってしまおう

臥待月の出るまでは

吉田拓郎『祭りのあと』

 

 

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20161225214917p:plain

 

 

12月25日。夜。

 

私「じゃあ、ここで」

 

彼女「うん。また年末にね」

 

 

 

関西空港で彼女と別れる。どうでもよいが、我々は、いわゆる遠距離恋愛というやつである。

 

 

 

彼女は飛行機に乗り、自らが住む場所へと戻った。

一方の私は、そのまま空港直通の高速バスで、大阪駅へと引き返した。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:yakiimoboy:20161225214953j:plain

 

 

 

満員の高速バスに乗りながら、今の自分の気持ちを表現してみる。――いろいろな気持ちが表れた。

 

 

(彼女とのクリスマスはとかくに金がかかるなあ……。食事代、買い物代、プレゼント代……これが毎回だとつらいなあ。まあ、クリスマスだから毎回にはならないんだろうけどね)

 

(彼女にとって、本当に楽しいクリスマスになったかしら?少しノープランすぎたかなあ……。)

 

(世間一般的なカップルは、クリスマスはどのように過ごすんだろう?自分たちは、一般的なものからどれくらい離れているんだろう?)

 

(……学生時代の独りぼっちのクリスマスも悪くはなかったなあ。一人でやけ酒してケーキをむさぼりたいなあ――まあ、今の自分がそういうことを思うのは学生時代の自分に対して失礼ってもんだよなあ。……でも、なんだかんだ言って、独りのクリスマスもいいんだよなあ――)

 

(……明日からシゴトかあ。今日は早く寝ないとなあ)

 

 

 

 

 

……なんとも、とりとめもない心境。

 

 

――

 

 

家に到着。

 

f:id:yakiimoboy:20161225211956j:plain

 

シャワーを浴びてから、残っていたチョコレートタルトを食べる。自作なので、タルト生地がもろい。また、ガナッシュ部分の乳化も失敗してしまった。……まあ、食べられなくはないけど、プロのものとは程遠い。

 

 

「……」

 

 

 

大口で平らげる。3口程度で終了。彼女といるときはちびちび食べていたけど、一人で食べるとあっけないものである。いっそホールごと食べてしまいたい心境である。でも、食べると明日一日が台無しになってしまうのでやめておく。ホールごと食べるような無頼漢でもなくなったようだ(もともと違うケド)。

 

 

「クリスマスねえ……」

 

 

 

 

……クリスマスってこんなに現実的だったかな?もっとわくわくするもので、気持ち高ぶって夜眠れなくて、なんだかわからないけどロマンチックで、心の底からさみしいもので、さみしいなりに心は踊っていて――。

 

 

 

 

「……あ」

 

 

と、己の心の変化に、幾分の客観性を意識しながら、解釈を加えることにした。

 

 

 

 

 

 

 

きっと、今年のクリスマスが終わったんですね。

 

 

 

 

 

……何の中身ものない日記。でも、今の自分の心境は、こんな中身のない状態なんです。(いつも中身がないとかいうやつは首を絞める)